ご紹介
店長三浦
店長三浦
店にあるお酒を全て飲むのか目標!!
美味い酒をお客様にお勧めし、お酒の美味しい飲み方などを研究し提案したいと思っております。
今は、本格焼酎の飲み方を勉強中!!

♪お店の情報♪
和洋酒 うめかわ
■住所:〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字三人谷地4
■TEL:0234-42-2466
■駐車場:有
アクセスカウンタ
有名無名に関わらず美味い酒をお探しの方は↓↓

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

2012年01月22日

3件目の蔵は

一店逸品の蔵めぐりツアーガイドとして


鯉川酒造さん&やまと桜さんに行ってきました。


この冬3件目訪問、山形県庄内町『鯉川酒造』さんです。


3件目の蔵は

現在の当主、佐藤一良氏は11代目蔵元となります。

平成二四年現在、製造部長の高松氏42歳蔵人の平均年齢も30.7歳と
若い蔵人6人を中心として製造しております。

仕込みに関しては、山形酵母を使用し仕込水に関しては
上水道と月山水系の伏流水を使い分け『山田錦』を除く酒米は
地元産の米を使用して醸造しています。


3件目の蔵は

釜は大小の違いはありますが何処も同じような形ですね!



3件目の蔵は

明日蒸し上げると予定の精米歩合35%の山田錦
約65%精白する為通常の米の1/3の大きさです。


3件目の蔵は

ずらりと並ぶ仕込みタンク、これから美山錦純米吟醸や
出羽燦々純米吟醸と徐々に高級酒の仕込が始ってくるそうです。



3件目の蔵は

ヤブタ式圧搾機
レギラー酒から純米吟醸酒などはこの圧搾機を使用し
出品酒などの高級酒は吊り下げと言う手作業の搾りで行ないます。


吟醸香は控えめ、お燗しても美味しいお酒造りを目指しています。
仕込みは『速醸』『山形酵母』使用


鯉川酒造専用ページへ


有名無名に関わらず美味い酒をお探しの方は↓↓
同じカテゴリー(山形の酒蔵)の記事画像
出羽の雪・和田来蔵へ
6蔵目新聞トップに
五蔵目
4件目蔵
蔵見学杉勇へ
楯野川編
同じカテゴリー(山形の酒蔵)の記事
 出羽の雪・和田来蔵へ (2012-02-21 10:53)
 6蔵目新聞トップに (2012-02-10 09:28)
 五蔵目 (2012-01-29 15:29)
 4件目蔵 (2012-01-23 19:26)
 蔵見学杉勇へ (2012-01-11 10:12)
 楯野川編 (2011-12-18 10:56)

Posted by 店長三浦 at 15:05│Comments(2)山形の酒蔵
この記事へのコメント
逸品ツアーガイド、ご苦労様でした!!
店長がガイドなら酒蔵見学10倍楽しめそうですね!ツアーのお陰で庄内町全体が活気が出てきた気がします!カタログ部会も期待に応えられるようがんばりまっす!
Posted by はらぺこファームはらぺこファーム at 2012年01月22日 17:00
2連続でツアーガイド指名光栄です(汗
どうしても、冬のやまと桜仕込みを見てみたかったので着いていきたいと行ったら条件付(ガイド)20人を超えるとキメ細かいご説明も出来ず個人的には反省点が多かったのですが、皆様美味しいお酒飲んで上機嫌のようでした。カタログの方も期待してますよ~♪
Posted by 店長三浦 at 2012年01月23日 09:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。