2009年09月27日
2009年09月27日
凧づくり

子供行事で凧作りに行って来ました。
人生は初の、おもちゃ屋さんで売っている凧ではありません
竹や和紙を用意します。
それを、自分でヒモを付けたりと、とにかく紐の結び方一つにしても
何度聞いても、理解できず・・・
親子行事といっても、親の行事状態

何とか完成しましたが、これから色を塗るのが子供の仕事
はたして、上手く飛ぶんでしょうか!
タグ :山形の地酒
2009年09月26日
午後からは

今日は、店長三浦夕方16時まで留守にします。
子供行事の凧作りに行ってきます。
手作り凧なんて出来るのかな~
奮闘ぶりを後日アップします。
さて、またまた秋の限定酒が入荷です。
楯野川 純米吟醸 源流です。『ひやおろし』と言う
春先から秋口まで低温でゆっくりと熟成させたお酒を言います。
日本酒も、出来立てホヤヤホの新酒の味も良いですが、
適度な熟成も日本酒の魅力をアップします。
熟成によっての味の変化も楽しめる日本酒
奥の深い日本酒にどっぷり、はまって見ては如何ですか~
タグ :山形の地酒
2009年09月25日
取材依頼続々と

春先から進めていたプロジェクトに取材依頼が来た!
今回、当店で行おうしている事業は今後の地方を
大きく変える可能性もあると考えている。
地方の過疎化や農業、商業、工業の後継者不足など
AMは取材
PMは、蔵元や農家さんとの打ち合わせなどあっという間に時間が過ぎました。
徐々にプロジェクトをアップしていきますのでお楽しみに
頑張るぞ!
2009年09月16日
2009年09月14日
2009年09月05日
これは・・・

2日間の禁酒をあけ、早速新しいアイテムの試飲!
当店でも人気の『梅の宿 ゆず』に続く
今度は、子宝 シリーズで『ゆず』が新発売となりました。
梅の宿同様に『ゆず』の癒し系の香りが豊かですが、味わいは
梅の宿 ゆず がグレープフルーツの様な味わいならば、楯の川 子宝 ゆずは、レモンのような爽やかな酸味が特徴
でしょうか!どちらも一歩も譲らない好印象
是非、飲み比べてください。
2009年09月04日
旬といえば!

9月に入り、一気に日本酒が入荷してきています。
季節も、すっかり秋らしくなった山形ですが旬の食材と共に
半年間熟成させた日本酒を楽しみたいものです。
私事ですが、本日健康診断のため2日間の禁酒(効果はあるのか)
をして、万全の体制で挑みました。
無事に健康な体であることを祈りながら新商品をご紹介いたします。
菊勇 三十六人衆 純米大吟醸 ひやおろし
菊勇 三十六人衆 純米吟醸 ひやおろし
初孫 純米吟醸 秋あがり
入荷商品の一部です。
順次アップしていきます。