2010年03月07日
一年ぶり

美味しい焼酎の飲み方の一つとして
前割りをお勧めしております。
前割りとは、普段水割りをお飲みの方は
前もって水で割っておこうと言う飲み方です。
そうする事により、水と焼酎となじんで
美味しくなります。
詳しくは、国分酒造HPで
昨年3月に限定入荷後、品切れしてからも
多数のリピーターのお客様からお問合せ頂き
一年ぶりの入荷です。
蔵元の仕込み水で15度まで加水した
芋焼酎です。
そのまま冷やして、常温、お燗をしても
美味しく頂けます。
前割を気に入っていただいたお客様には

前割り瓶も販売しています。

メモリ入りなので簡単に好みの割合で作る事が出来て
これさえあれば、宴席での水割りを作る手間も省けます。
濃いだの薄いだの言われる事がなくなります。
ご自分で前割りした場合、いつ頃飲み頃なの?
と質問されます。
3日から1週間ほど寝かせてからがお勧めですが
前割りの美味しくなる過程も知っていただく為に
店長は、作ったその日から毎日飲むことを
お勧めしています。
一日目と2日目、3日目との
味の変化も、酒飲みの楽しみの一つだと
思います。
焼酎等のお客様は、是非前割り試してみて下さい。
国分酒造 いも麹 芋 15%前割り 1800ml:1,722円
国分酒造 大正の一滴 15%前割り 1800ml:1,680円
前割り瓶 525円
Posted by 店長三浦 at 14:44│Comments(2)
│入荷
この記事へのコメント
前割芋焼酎、うめぇよの~。
仕込み水もいいけど、おらほの「ブナの水音」(立谷沢湧水)でつぐた前割りもいいなや。庄内人はやっぱり、庄内の水がい~ちゃ。
仕込み水もいいけど、おらほの「ブナの水音」(立谷沢湧水)でつぐた前割りもいいなや。庄内人はやっぱり、庄内の水がい~ちゃ。
Posted by カトcom at 2010年03月07日 16:30
カトcomさん、こんにちは!
ブナの水音、いいよの~
庄内の雫の前割りも最高だがも^^
ブナの水音、いいよの~
庄内の雫の前割りも最高だがも^^
Posted by 店長三浦 at 2010年03月07日 16:36