2011年06月15日
南日本新聞に
朝一から更新久しぶり
今日も良い天気になりそうです。
さて
昨年7月に鹿児島でお世話になっている
侍士の会でお世話になっている
前畑さんからの連絡で
大人気焼酎『甕御前』の
原料に使われている亀の尾の田んぼが
土砂災害により、流されたと聞き
亀の尾発祥の地、庄内町から
先月5月に『種籾』を贈った事が
鹿児島の新聞に掲載されました。

皆様の協力により贈られた『亀の尾』で
地元鹿児島では、大変喜ばれています。
元々、庄内藩と薩摩藩は歴史的繋がりもある
140年の歳月を経て亀の尾が縁で
交流が始ろうとしています。
大石酒造 甕御前
今日も良い天気になりそうです。
さて
昨年7月に鹿児島でお世話になっている
侍士の会でお世話になっている
前畑さんからの連絡で
大人気焼酎『甕御前』の
原料に使われている亀の尾の田んぼが
土砂災害により、流されたと聞き
亀の尾発祥の地、庄内町から
先月5月に『種籾』を贈った事が
鹿児島の新聞に掲載されました。

皆様の協力により贈られた『亀の尾』で
地元鹿児島では、大変喜ばれています。
元々、庄内藩と薩摩藩は歴史的繋がりもある
140年の歳月を経て亀の尾が縁で
交流が始ろうとしています。
大石酒造 甕御前
Posted by 店長三浦 at 08:02│Comments(2)
│侍士の門
この記事へのコメント
お〜、鹿児島の友達に教えよう〜。
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2011年06月15日 08:29
TVでも放映されます。おそらく庄内と鹿児島の交流まで、残念ながらぜんこく放送になるかは未定ですが、鹿児島では今月から流れる予定です。
Posted by 店長三浦 at 2011年06月16日 08:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |